七夕飾りの製作
- 七夕の飾り 見本
- 七枚並べます
- 端から並べます
- おしい!! 8枚
- 熟練の技で貼ります
- 7枚貼れてますか?
- お花を作ります
- 爪楊枝を利用します
- かわいく出来てます
2022年も半分が終りました。
これまで半年の厄を祓い、これから半年の無病息災を願って、
今日の3時のお茶菓子も、水無月です。
なかなか外出もできませんので、水無月を食べながら季節を感じたいと思います。
水無月の由来は、元々は、室町時代の宮中行事です。当時、氷は高級品です。庶民では手に入れることができません。そこで、氷に似たお菓子を食べる事で、夏バテ予防をすることにしました。三角形は、氷を表して、小豆は、邪気祓という意味でのせられています。この季節のお菓子です。